日本政府公布首例接种新冠疫苗疑似不良反应



新型コロナウイルスのワクチンを巡り、政府は医療従事者向けの先行接種が始まった富山県の病院で、副反応の疑いがある蕁麻疹の発生があったと公表しました。国内での接種で副反応の疑いが公表されるのは初めてです。

新型コロナウイルスのワクチン接種はおよそ4万人の医療従事者を対象に、今月17日から始まり、各地で進められています。

これについて、政府は昨日から接種が始まった富山県の富山労災病院で副反応の疑いがある蕁麻疹の発生があったと総理大臣官邸のツイッターで公表しました。

そのうえで、厚生労働省は引き続き、副反応の疑い事例について、情報の収集に努めるとともに、接種後15分以上は接種会場で様子を見るなどの安全対策の周知に努めていくとしています。

厚生労働省によりますと、ワクチンの接種を受けた人は、昨日午後5時の時点で、人となっていて、国内での接種で副反応の疑いが公表されるのは初めてです。

新型コロナウイルスの影響について、全国の看護学校などを対象に、アンケート調査を行ったところ、9割以上の学校で、医療機関などから学生の臨床実習の受け入れを断られた経験がある事が分かりました。

この調査は、日本看護学校協議会共済会が看護師や、准看護師を育成する大学や、専門学校など、千校余りを対象にアンケート調査を行い、去年12月までに、校から回答を得ました。

それによりますと、去年以降、新型コロナウイルスの影響で、医療機関から学生の臨床実習の受け入れを断られたことがあると答えた学校は96.6%に上ったということです。

殆どの学校は時間を短くするなどして、最終的に実習を行ったということですが、24校が実施できていないと回答しました。

また、実習を行うことができた学校でも、患者に対応する時間を例年通り確保できたと答えたのは11.4%に留まりました。

調査を行った団体によりますと、新型コロナウイルスにより、多くの医療機関で態勢が逼迫していたことが背景にあるということで、団体では、学生が実際の医療現場に出た際には、職場などでの教育の補強が必要だとしています。

調査の分析を担当した奥田三奈さんは学生から、実習ができず、不安だという声を聞いている。実習先を確保するためには病院のひっ迫状況をコントロールすることが必要だと話しています。

预览时标签不可点收录于话题#个上一篇下一篇


转载请注明:http://www.gmnmc.com/mfys/18147.html